da-ra’s blog

読む人に、少しでも何か与えられたら

3階の女子トイレの3番目の個室に花子さんがいるように、だーらは7両目の車両の3番ドアから乗車する

こんにちは!だーらです。

 

 

今日は電車のこと書いてみようかな~と思うのですが、

そういえば先日(8月29日)、山手線 品川新駅の工事現場が報道陣へ公開されたようですね~。

 

 

 

 

いきなりちょっと脱線して

 

ちなみに、駅の内装はこんな感じなんですけど…

ãåå·æ°é§ ãã¶ã¤ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

めちゃいいっすね!!!

設計は例によって隈研吾だそうで。

 

 

 

隈研吾と言えば、日本を代表する建築家で、

 

浅草観光文化センター

ãæµè観åæåã»ã³ã¿ã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

豊島区役所

ãè±å³¶åºå½¹æ 建ç¯å®¶ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

アオーレ長岡

ã¢ãªã¼ã¬é·å²¡, AOLE Nagaoka city hall plaza, Japan

などなどたっくさんの建物を設計している人です。

 

 

 

 

さて、本題に入りますか(笑)

 

 

題して、

「3階の女子トイレの3番目の個室に花子さんがいるように、だーらは7両目の車両の3番ドアから乗車する」

です~。

 

 

 

 

 

 

どのドアから乗るか、that is a question.

我々は毎日、4択の決断を迫られているわけでございます。

みなさんはどのようにして、その意思決定を行っていますか??

 

 

列の長さを見て、一番短いところに行きます~

って人!!

甘い!!

 

 

心ときめくあの子のそばにこっそり乗ります

って人!!

Sweet 💛

 

 

…結論から言うと、

2番・3番ドアから乗車すべし!!

 

 

 

大体、在来線は4ドア車なので、端2つのドア(1番・4番)はやめて、

中央寄りの2つのドアのどちらか、から乗車しましょう!

ということですね。

 

f:id:Da-ra:20180831001603j:plain

 

 

 

 

 

 

理由は簡単、揺れにくいから

これ、意外と気づいていない人も多いのかな??

(いや、知ってるわ!って人はすみません💦)

 

 

僕、高校まで川越線という電車を利用していて、

川越市さいたま市の境の荒川という川を越えるのですが、

その時渡る長い橋が、これなかなか揺れるのです。

 

 

先日、動画を撮影しました。

中央付近と、端部で、吊革の揺れが全く違うのでご覧ください!

 

youtu.be

 

一目瞭然!!!

 

こんなに端部はグアングアン揺れているんです!!

 

これ見ちゃったら、もう端っこに乗ることなんてできますか??

 

 

まるで、

プールで目が赤くなるのは、塩素ではなくおしっこのせい

だと知ってしまったら、もうプールに入りたくなくなる、

のと同じようですね…💦💦

(参考:

www.n-bibibi.com


 

 

 

揺れにくい理由に関しては、

下のイメージからなんとなく想像できます。

f:id:Da-ra:20180831004524j:plain

 

 

 

ということで、2番・3番ドアどちらでもいいけど、

何となくこれからはずっと、

3番ドアから乗車する!!

ことに決定いたしました。

 

 

 

 

 

 

では乗るべき車両はどこが適切??

揺れに関しては、同じ車両の中では中央部分が揺れにくいというのは分かったけど、

安全性という面で、前から何両目に乗るのが良いのでしょうか。

 

 

 

先頭車両からの展望が楽しい1両目ですが、ここは危険。

実際、福知山線脱線事故の時に亡くなった107名は、

ほとんど1,2両目に集中しています。

 

(↓ マンションにへばりついて大破しているのは2両目。

1両目はマンション内へ突入している。)

ãç¦ç¥å±±ç·è±ç·äºæãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

イリノイ大学の研究によれば、

「先頭と最後尾の車両は、衝突・追突する危険性があり、真ん中の車両ほど横転しやすくなる。

消去法でいけば、真ん中の車両から後ろ2両目(10両編成だと、7両目)あたりが最も無難ではないか

だそうです。

 

 

よし、決めた。

7両目にしよう。

 

 

 

ということで皆さま、

僕はこれから、10両編成4ドア車の電車に乗るとき、

前から7両目の3番ドア

から乗車いたします。

 

ちょうど、トイレの花子さんが3階の女子トイレの3番目の個室にいるのと同じようにね!

 

 

 

以上です!

 

 

 

 

※ 鉄道評論家の川島令三氏によると、

「通勤電車の多くは10両編成です。脱線や後方からの追突を避ける意味で、中央付近の5~6両目あたりが安全。」

だそうです。

 

 

※ 車輪の上が一番揺れないとしている記事もありましたが、同意はしません。ただ、一番頑丈に作られているようです。

 

 

※ 僕の地元、川越市の名前の由来は、諸説ありますが、一説によれば 

川越市街地は、入間川を越えないとたどり着けない場所だったから。」

だそうです。

(記事中に出てきた荒川は、橋のすぐ上流側で入間川と合流します。それと僕の家がバレてます。)

f:id:Da-ra:20180831120313j:plain

 

他の説(川越市公式発表)では、

川越市の名称は、12世紀後半、現在の川越市上戸・鯨井地域に居館を構えた河越氏(武士)を由来とする。

とされています。

 

小江戸川越、風情ある良い街なので、是非川を越えてお越しください♪

ãå·è¶å¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

本当に以上です。

I was delegated a big role at the time of emergency escape of ANA 468 flight, but the load was too heavy to me

Hello!

I’m Kota!

 

I translated my blog into English, for my friends who use English!!

But it was sooooooo hard for me, maybe this is the first and last time.

Please learn Japanese or help google develop translation system.

(日本語が分からない友達から、英語で書けとの要請があったので、一度Google translateを使ってやってみました。手直しなど、かなり大変なので、もうやりません。おそらく笑)

 

 

 

 

 

The other day, I went to Okinawa, one of the most beautiful islands in Japan.

It was family trip!  Lovely my family~~💛

 

 

On my way home, I had a problem and came up with the solution to it!

So, I’ll write about it.

 

 

The title is,

"I was delegated a big role at the time of emergency escape of ANA 468 flight, but the load was too heavy to me"

 

 

 

 

 

 

In Boeing 777-300, my seat was next to the Emergency Exit Door

 

The plane we boarded this time was the aircraft called Boeing 777-300.

 

f:id:Da-ra:20180819202545p:plain

 

This aircraft with 514 seats has the largest passenger transport capacity among ANA's jet aircraft. (ANA is a short for All Nihon Airways)

 

The plane was filled with families who went to Okinawa as a family trip, just like me.

 

 

 

My family (me, my sister and my father) sat down on 11A, B, C.

 

f:id:Da-ra:20180819203302p:plain

 

It was exactly the seat which touched the emergency exit door, and there were no seats in front of us.

 

 

 

“Well, I can easily stretch my leg,

I can also face the pretty CA 💛(??),

How good this seat is!!” I thought.

 

 

But suddenly, the CA gave us a ridiculous command.

 

 

 

 

 

 

 

Please give me assistance in case of an emergency escape!

"Customers sitting in this seat, you are supposed to help our crews in an emergency escape.

 Are there any unknown points with this notice? "

 

 

 

 

What? What? What?

 

 

 

 

 

Wait a moment!

 

 

 

 

 

First of all, what is “this notice”???

 

 

 

 

 

 

Then I found it!

The note was in the pocket of the seat.

 

 

"No no no!! I have not read it yet! "

I screamed in my heart.

 

 

 

"Oh, we have not read it yet, so can we see it now?"

My father said.

 

f:id:Da-ra:20180819204820j:plain

 

 

 

I looked through it.

 

Because of my impatience that keeps CA waiting, the contents hardly came into my mind.

And even though it was explained in words, it was hard for me to grasp the image of the actual action.

 

 

 

 

It seems that CA had been waiting for our reply forever.

 

Tentatively,

"I understand. It is all right."

I replied.

 

 

 

CA listened to our reply, and returned to work as if nothing had happened.

 

 

 

The door closed and the plane started to move to the runway.

 

I began to read the notes carefully again.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I am not confident in neither skill nor mental 

  1. Keep other passengers away from the Emergency Exit Door until the crew member securely opens it.
  2. Follow the crew members’ instructions. Open the Emergency Exit Door after confirming the safety outside the aircraft.
  3. After the escape slide fully inflates, have other passengers evacuate as quickly as possible
  4. Assist other passengers after evacuating from the aircraft
  5. Direct other passengers to move away from the aircraft immediately.
  6. Others(Crew members will instruct other tasks when they are necessary)

 

Mainly, my mission was to instruct and guide other passengers.

 

Well, how do I make a proper action after landing on the water, while I and other passengers are upset?

 In addition, as for No.2, I do not know how to open an emergency exit door.

 

 

 

Even if I have skills to carry out these missions,

I do not have confidence to play a part with responsibility in an emergency situation.

It's easily imagined that I escape first, without careing others...

 

 

 

In a situation in which the water comes into the craft,

why can I do such things like giving guidance to evacuate other passengers in the cabin?

 

 

 

 

Due to my incompetent emergency evacuation aid,

there will be confusion at the escape door,  and some people may be delayed running away.

 

 

 

Because of me, the miracle of the Hudson River is no longer a miracle.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Oh, sorry.

 

 

 

 

 

 

 

Everyone of the passengers,

Close your eyes and remember, before this plane crashes and you become a person who will not come on the earth..

 

Emerald sea color, 

Hibiscus' brilliant red,

The sound of the tradutional musical instrument in Okinawa,

A sense of being shaken by buffalo cars,

Gentle people ...

 

 OKINAWA!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Problem presentation and proposal

This interaction with CA is too meaningless and they are to irresponsible. 

This is not a tiny thing! It may affect human life and death!

 

 

 Airways company may say

"CA explained in advance and she got confirmation."

 

well, IS TOO IRRESPONSIBLE!

 

 

 

 

 

 

 

So, what I propose is this.

 

 

 

Only passengers who have received evacuation guidance lecture can sit in this seat.

And the seat fee is set somewhat cheaper than other seats.

 

 

 

 

How!

 

In this way, the quality of the escape assistant will be better guaranteed than present situation.

 

 

 

If it costs a lot to operate the course, airline company can collect the course fee.

Still, it's OK if they set a proper discount amount so that profits will be given to people sitting frequently on this seat. 

 

 

 

In addition, we, normal passengers respect the people sitting in these seats.

The person sitting in that seat feels our respect, and their desire to be approved will be satisfied.

 

 

 

 

 

Good!!.

 

 

 

 

 

 

 

I hope the air travel will be safer.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Finally, I will put nice pictures in Okinawa!!

 

Tamazusaki Observatory

 

 

f:id:Da-ra:20180819220123j:plain

 

 

 

 

Ishigaki limestone cave

f:id:Da-ra:20180819220243j:plain

 

 

 

  

 

Scenery from Taketomi-island Observatory

f:id:Da-ra:20180819220313j:plain

 

 

 

 

 

 

Taketomi-island buffalo car

f:id:Da-ra:20180819220404j:plain 

 

 

 

Shisa(Okinawan lion statue)

f:id:Da-ra:20180819220435j:plain

 

沖縄発 東京行 ANA 468便の緊急脱出時の大役を任されたが、僕には荷が重すぎた話

こんにちは~

だーらです。

 

先ほど、石垣島への家族旅行から帰ってまいりました!!

 

 

その帰り道、飛行機内で起こった出来事に問題意識を持ち、解決策まで思いついたので、書いてみたいと思います。

 

題して、

「沖縄発 東京行 ANA 468便の緊急脱出時の大役を任されたが、僕には荷が重すぎた話」

です!

 

 

 

 

ボーイング777-300、席は非常口のすぐ隣

今回僕らが乗った飛行機は、

ボーイング 777-300 という機体だ。

ãã¼ã¤ã³ã°777-300ã¤ã¡ã¼ã¸

 

514席を備えたこの機体は、ANAジェット機の中で最大の乗客輸送力を持つ。

夏の沖縄東京便ということもあって、この日も機内は家族連れであふれる。

 

 

僕ら家族(の内、僕・妹・父)が座ったのは、11A,B,C。

まさに非常口に接した席で、自分たちの前には席はない。

 

f:id:Da-ra:20180819203302p:plain

 

まあ、足も伸ばせそうだし、

CAさんともご対面できるし(??)、

良い席かな~

 

と思っていたその時、とんでもない指令がふってきた。

 

 

 

 

 

緊急脱出時の援助をお願いします!

全ての乗客の搭乗が完了したあたりだろうか、

CAさんが僕らに話しかける。

 

「こちらの席に座られたお客様には、緊急脱出時に、私たち乗務員のお手伝いをしていただくこととなっております。

こちらの注意事項でご不明な点はございますか?

 

 

 

 

 

うん????

 

 

 

 

 

いやいや待ってくれ!

 

 

 

 

 

まずこちらの注意事項って何????

 

 

 

 

 

 

その注意事項がかかれたしおりは、座席のポケットに入っていた。

 

いやいや、まだ読んでねーし!!

 

 

「あ、そのしおりまだ読んでいないので、見てもいいですか?」

と父。

f:id:Da-ra:20180819204820j:plain

 

ざっと目を通す。

CAさんを待たせている焦りから、ほとんど頭に入ってこない。

し、言葉で説明されても、実際の行動のイメージはつかみにくい。

 

 

CAさんはずっとこちらの返答を待っているようだ。

とりあえず、

「承知しました。大丈夫です。」

と返答。

 

CAさんは僕らの返答を聞き、

何事もなかったように仕事に戻る。

 

ドアが閉まり、飛行機は滑走路へと動き始める。

僕は注意事項を精読し始める。

 

 

 

 

 

技能的にも精神力的にも自信無し

  1. 乗務員が非常口を完全に開放するまでの間、他のお客様を制止すること
  2. 乗務員の指示に従い、機外が安全であることを確認して非常口を操作し開放すること
  3. 脱出スライドが膨らんだ後、他のお客様を速やかに脱出させること
  4. 脱出スライドまたは脱出口下において後から脱出する他のお客様を援助すること
  5. 速やかに機体から離れて遠くへ避難するよう声をかけること
  6. その他(必要に応じ、乗務員が具体的に指示させていただきます)

 

ミッションとしては、他の乗客へ呼びかけ、動きを指示するものが多いようだ。

水上に不時着して、自分も他の乗客も気が動転している中で、どう適切な呼びかけをするのか。

加えて、2だが、非常口の開け方などわからない。

 

 

 

仮に僕にこれらのミッションを遂行するスキルがあったとしても、

緊急事態で責任を持って役割を果たす自信などさらさらない。

 

水上に不時着し、水が機内に流れ込んでいる状況で、

他の乗客が避難する誘導を、機内にとどまり行うことなど、どうして僕にできるだろうか?(反語)

 

 

これでは、無能な緊急脱出援助員のせいで、

脱出口で混乱が生じ、逃げ遅れる人が出るかもしれない。

 

僕のせいで、ハドソン川の奇跡も奇跡ではなくなってしまう。

 

 

 

 

ああ、ごめんなさい。

 

 

 

乗客の皆、

 

エメラルドの海の色を、

ハイビスカスの鮮やかな赤を、

三線の音色を、

ちんすこうのほのかな甘さを、

水牛車に揺られる感覚を、

心優しい人々を…

 

まぶたを閉じて、思い出してほしい。

この飛行機が墜落して、脱出にてこずって帰らぬ人となる前に…

 

 

 

 

 

問題提起と提案

CAさんとのこのやり取りは、余りにもタテマエ過ぎる

免責事項のながーーい文章をすっ飛ばすのとは、ことの重要さが違うんだよな。

 

人の生死を左右するかもしれないんだぞ!

 

「事前に説明し、確認はとっていました。」

とするのは、無責任ではないか!!

 

 

 

 

そこで、僕が提案するのはこちらだ。

 

この席には、避難誘導の講習を受けた乗客のみが座ることができる。

そして、この席の料金は他の席に比べてやや安く設定される。

 

 

 

どうだ!

こうすれば、脱出援助者の質は現状よりは担保される。

 

もし、講習の運営に費用がかかるなら、講習費を徴収すればよい。

それでも、飛行機に頻繁に乗る人には利益が出るように割引金額を設定することだ。

 

僕ら一般乗客は、これらの席に座る人に一目を置く。

その席に座る人は、その視線を感じ、承認欲が満たされる。

 

 

 

悪くない。

 

 

 

空の旅が、より安全になることを祈っている。

 

 

 

 

最後に、いい感じの写真をはっておきます。

 

玉取崎展望台

f:id:Da-ra:20180819220123j:plain

 

 

 

石垣鍾乳洞

f:id:Da-ra:20180819220243j:plain

 

 

 

竹富島 展望台から

f:id:Da-ra:20180819220313j:plain

 

 

 

竹富島 水牛車

f:id:Da-ra:20180819220404j:plain

 

 

シーサー

f:id:Da-ra:20180819220435j:plain

 

 

以上です☺

2週間越しに同じ浮浪者に遭遇したので尾行してみた話と、「世界で最も住みやすい都市」の裏の顔

こんにちは。だーらです。

日本に帰国しました!

 

 

前回の記事、

「虹色にそまる街」・「駅のアナウンス」から見て取れる、ダイバーシティの街バンクーバー - da-ra’s blog

に引き続き、今回はバンクーバーの影、裏の顔について書いていきたいと思います。

 

 

地球の歩き方」で、治安が悪いので避けるように指定されているエリアに1人侵入し、

そこで遭遇した浮浪者を尾行した話です。

この浮浪者には、その日の2週間前にも市内の別の場所で出会っています。

 

 

 

 

まずは治安のよい話

裏の顔を話す前に、まずは表の顔を少し紹介。

バンクーバーはマジで最高!

 

基本的に安全です。

 

f:id:Da-ra:20180815184458j:plain

海沿いにあるこの公園、

上半身裸で焼いている男性や、お昼寝をしている夫婦がいます。

平和そのもの。

僕も1人ごろーと横になって、30分ほどお昼寝✨

 

 

交通マナーは日本よりはるかに良くて、

横断歩道を渡ろうとしたとき、車が止まってくれないことはほとんどありません。

 

 

お酒の年齢確認は超厳格で、

基本的には2枚の身分証明証が必要です。

 

 

そんなこの街は、イギリスの経済雑誌エコノミスト」で、

「世界で最も住みやすい都市」に5年連続で輝くほどの人気

観光客も多く訪れ、ダウンタウンは賑わいにあふれています。

 

 

 

 

 

観光地から徒歩3分、突然変わる街の風景

バンクーバーのメイン観光地、ガスタウン。

Water Streetと言われる1本の道沿いに500mほど伸びるこのエリアは、

おしゃれなお店、レストランが軒を連ねた、美しい街並みが広がっています。

 

その終点には銅像が立っていて、

それより後ろのエリアには立ち入ってはいけないよ、

と「地球の歩き方」には書かれています。

 

f:id:Da-ra:20180815184623j:plain

 

銅像からわずか3分程度歩いてたどり着くこの道沿いでは、

それまでの平和なバンクーバーとは一線を画した光景が広がっています。

 

 

たまたまそのエリアを掠りそうになったときに、街をパトロールする2人の警官に遭遇し、

この2人の後を追ってどんなとこに行くのか見てみようかな?、

警察のそばにいれば安全だし!

と思ったのがきっかけでした。

 

 

 

 

 

浮浪者、麻薬中毒者、ごみであふれる大通り

少し中心部を離れた瞬間に、景色は一変します。

 

f:id:Da-ra:20180815184659j:plain

f:id:Da-ra:20180815191428j:plain

 

急に増えるごみ。

道に座りこんで、薄汚い服や、ビデオや、電子機器を売る人々。

小刻みに足踏みをしながら歩くやせ細った女性。

僕に ”Smoke?” と声をかける(多数の)浮浪者。

高密度で集まった、車椅子の方。

 

 

タバコなのか大麻なのか、漂う煙。

おしっこのツンとするにおい。

生ごみの腐ったにおい。

 

 

 

 

頭がいってしまった人ばかりなのか?

 

なぜこの女性は、警察の隣で、ペットボトルに入った水を頭にぶっかけているのだろうか?

 

救急隊員と警察に囲まれているこの男性の周りには、なぜ水たまりができていて、なぜ本人は元気そうに警察に絡んでいるのだろうか?

 

 

 

 

通り沿いの建物には、鉄格子が張られている。

これはホテルだろうか、中から裸の男が外を見つめている。カーテンはボロボロだ。外観も。

 

 

 

 

片側2車線、複数系統のバスも走る大通りで、

観光地も近くて、

しかも平和だと思っていた街バンクーバーで、

なんという光景が広がっているのだろう。

 

 

 

 

後ろをつけていた警察官は、とっくに追い越してしまった。

常に緊張。鳥肌たちっぱなし。

目は合わせない。

赤信号で止まりたくない。

いつでも逃げられるように、靴紐を結び、アキレス腱を伸ばしておく。

 

 

もう引き返した方がいいかな?

…いや、でも、このスリルがたまらない。

街の裏の顔を見る衝撃。もう少し、もう少しだけ、ここを探検してみようか。

 

 

↓これは、実際に僕が撮影した動画です。

youtu.be

 

 

 

 

 

うわ!あいつじゃん!!今度は何をするのかな??

1時間ほど歩いていけるところまで行き、引き返して帰路についていたころ。

 

なんと、2週間前に市内の別の場所で出会った浮浪者に再会したのです!!

2週間前の出来事は、このツイートを参照。

 

いやこれは運命だ!

ちょっと行動を観察してみるか!!

 

20時20分、尾行開始。(緯度が高いので、まだ明るい。)

 

彼の一挙手一投足を、スマホでメモしていきます。

 

f:id:Da-ra:20180815185106j:plain

 

 

 

 

 

 

尾行録

結果から言うと、この日僕は彼を1時間20分尾行し、

その間彼は、

治安悪い地域 ⇒ ガスタウン(一番の観光地)⇒ 普通の街 ⇒ 治安悪い地域

と移動してゆくことになります。

 

 

 

まず、治安の悪い地域。

 

ここで彼は、とにかく地上に落ちているごみに関心を払います。

足で踏んで、中身の有無を確認。

気になったら拾い上げて、戻す。

残念ながら、収穫はなかったようです。

 

 

 

 

続いて、ガスタウンに移動。

 

観光地だけあって、地上にはごみが落ちていません。

しかし、逆にごみ箱は豊富に存在。

 

道沿いのごみ箱というごみ箱を、1つも逃さずに漁ります。

 

これが、結構見つかるんだな~食料が。

なんか食べてるなと思ってみたら、スイカでした!

 

次のごみ箱では、スタバのコーヒーの飲み残しを調達。

さらに、プリンのようなものを調達。

食べ終わったごみは、次のごみ箱で捨ててゆきます。

 

 

ガスタウン内の観光名所、蒸気時計に到着。

観光客はカメラを構えて時計を取り囲みますが、彼は時計に見向きもせずに通過。

 

 

僕も写真を撮っていたら、彼がぐんぐん進んでいくので走って追いつく💦

 

…とその時!!!

若い1人の女性に彼は声をかけているではないか!!!

これはアカンやつだ。

…でも、その女性は軽~くかわし、持っていたスーパーの袋を渡すことはありませんでした。

セーフ!

 

 

 

 

ガスタウンを抜けて、普通の街へと進みます。

そして、21時09分、なんと彼は、

 

 

バーガーキングに入店します!

 

 

まじか!!君の夕ご飯はバーガーキングかよ!!

なかなかいい暮らししてるじゃん!

 

…と思いきや、彼はずーっとバーガーキングのごみ箱を漁っていました。

5分後、両手に紙袋を持ち、お店から出てきました。

 

 

両手に抱えた食べ物は割と早めに食べてしまい、

ごみ箱漁りを再開。

 

 

そして21時40分。

彼は治安の悪いエリアへ戻ってゆき、これ以上の追跡は危険(この時点で空は真っ暗)と判断して尾行を終了しました。

 

 

 

 

 

働かなくても生きていける

彼らを見ていると、この街では

働かなくても命をつなぐことはできるのではないか?

と思いました。

 

食料は、ごみ箱からの調達と、支援団体からの配給があります。

↓実際に配給している場面に遭遇

f:id:Da-ra:20180815185157j:plain

 

 

加えて、観光客に中には、情けで恵みを与える人がまあまあいる。

 

 

実際に、別の女性浮浪者を10分間観察したとき、

彼女は1人の白人男性を捕まえて、コンビニでシリアルを購入してもらっていました。

 

そして、彼らが紙コップに入れてもらう銭は、

恐らくタバコや麻薬に使われます。

 

僕が追跡した浮浪者も、タバコを吸っています。

 

 

華やかな観光地の隣には、荒廃した人や街が存在し、

腐った人間たちは観光地にしみだして、恩恵をもらって腐り続ける。

 

 

かといって、荒廃した人間がなんの危害を僕らに加えてるかというと、

景観を害し、犯罪が起きやすい地盤を作っている、

くらいしか思いつかない。

これだけでも十分害かと言えば、害かもしれないけど、

彼らが僕らに攻撃をしてくることは余りないのでは、とも思った。

 

 

 

 

 

まとめ

まず、観光客は彼らにお金を渡してはならないという教訓。

助けたいなら、食料を渡そう。

お金は、タバコ・麻薬に使われる。

 

 

 

そして、

荒廃した人々と、その周辺環境

みたいなものに興味を持ち始めた。

 

日本にも、結構荒廃した街があるらしいので、

今後訪れてみたい。

 

 

 

 

 

以上です。

旅愁に苛まれている、成田空港から自宅への帰り道にて。

「虹色にそまる街」・「駅のアナウンス」から見て取れる、ダイバーシティの街バンクーバー

こんにちは!

だーらです。

 

カナダ・バンクーバー、The University of British Columbia (UBC) での1か月近くの留学も、無事終わりを迎えました。

ただいま、最後の休日を使って、カナディアンロッキーへ向かっております。

乗車時間は19時間。筆が進みます。

 

 

8月5日(日)、市内を1日中歩き回った僕は、バンクーバーの光と影、表の顔と裏の顔を見ることとなりました。光と影の部分について、2連載したいと思います。

 

まずは光、表の顔から。

心を打たれたイベントと、そこから見て取れるこの街・この国の素晴らしさについてです!!

 

 

 

虹色に染まり、熱狂する街

この日は、ダウンタウンにて、Vancouver Pride Parade が開催されました。

 

前日に、フィリピン人の女の子2人から、幸運にもパレードに誘われた僕。

「ほら!Kotaの好きなヌードの人とかも見られるかもよ!」

とか言われて笑。

混んでて疲れそうだな…とか思ってたけど、そう言われたら行くしかね~か!!と。

 

 

 

 

パレードは、街中をLGBTQの人やその支援者がパフォーマンスをしながら練り歩き、

道路沿いに市民・観光客が集まって熱狂する、

というものでした。

 

f:id:Da-ra:20180812151755j:plain

 

(ちなみに、LGBTQのQとは、「Questioning」または「Queer」を意味しています。「Questioning」は自分の性別がはてなマークの状態、「Queer」というのはもともとは「変わり者」という意味ですが、個性的なという良い意味で使われている面もあります。)

 

 

街中が、LGBTQを表す虹色で彩られます。

 

虹色のTシャツ、虹色の旗、頬っぺたにはるステッカー、ネックレス、レストランの外壁まで、虹色。

 

手を振りながら行進をしたり、大音量を流したパレード車に乗ってダンスをしたり、観客へ虹色のグッズを配っていったり。

 

 

皆笑顔で、楽しそうに踊り歩くその姿からは、まさに彼らのPrideを感じます。

 

 

 

 

おっと!セクシーな衣装で踊る女性が通過。

 

隣にいるフィリピン人の女の子から

“Look, big BOING!” とか言われてね(笑)

いや、これ僕が教えたんですけど…💦(何やってんだ)

 

 

そんな感じの小学生男子くらいの会話が、一番国の壁を越えて盛り上がれる気がするんですよね。本当に。

 

 

 

 

 

なんかこれ、普通のことじゃなくね?

外国では、日本と違うことが山ほどありますが、

違うことがありすぎて、1つ1つに対して日本との差に気づかないことがあります。

「そういわれてみると、日本ではそうしないね‥!」みたいな。

 

今回のパレードも、その一つでした。

 

こんなにたくさんの人が集まって、交通規制もされて、お祭り騒ぎになっているけど、

これ、テーマは ”LBGTQ” なんだよなー。

 

 

 

 

日本でそんなことありますか??

 

 

 

 

LGBTQをテーマに、こんなに盛り上がって、皆で一つになることがありますか?

 

 

数か月前に渋谷とかで開かれていたみたいですが、少なくとも僕は知らなかったし、

一大イベント、ではないと思います。

 

 

目の前を、カナダの首相が通りました。

その日で一番大きな歓声。(カナダの首相はめっっっちゃイケメンというのもあるけど)

 

 

 

 

練り歩く人々が掲げるプラカードには、

 

Celebrating Diversity,

Trans rights are human rights,

I love my lesbian daughter,

 

などと書かれてあります。

 

 

 

突然、急に感動して、少しうるっとしてきた。

けど、僕はBIG BOING に夢中だ、ということに彼女らの中ではなっているので、

慌てて涙を封じ込める。笑

 

 

 

ああ、なんか、いいな。

皆、笑顔だ。

誇らしげだ。

Pride Paradeにふさわしい光景。

素晴らしい街・素晴らしい国だなと思いました。

f:id:Da-ra:20180812151903j:plain

 

 

 

 

 

駅のアナウンス「〇〇駅のエレベータが故障しています。」

この街は、性的少数者だけではなく、車椅子の方にも優しい社会となっています。

 

ある日、電車に乗るために、駅に行ったのですが、

そこでのアナウンスが、

 

「〇〇駅のエレベータが故障しています。」

 

という内容でした。

 

 

 

 

エレベータが故障しています、か。

 

日本でそんなアナウンス聞かないよな~。

これも、車椅子の人への配慮の違いかな。

 

 

 

 

バンクーバーを走る電車は、列車とホームの隙間がほとんどなく

(これは車両数の少なさや、地下駅のためホームをまっすぐにしやすいことも関係しているけど)

車椅子の人は、駅員の力を借りずに乗車することができます。

f:id:Da-ra:20180812151935j:plain

てか、駅員どころか、運転手も車掌も誰もいない完全無人運転なんだけどね。すごいよ。

 

バスも、設備・乗客の態度ともに、車椅子の方へ優しい交通手段となっています。

 

 

 

 

 

移民・難民にも寛容

話は膨らんでいきますが、カナダは移民・難民に寛容です。

 

2015年には、大量の難民を受け入れることを表明した政党が選挙に勝利。

半年足らずで、25,000人のシリア難民を受け入れた実績もあります。

 

しかも、官主導だけではなく、民間主導での受け入れ(経済的援助や受け入れ態勢を民間が作る)も進んでいます。

実際、上記25,000人を受け入れたときには、その内8,950人が民間によって受け入れられています。

 

 

ダウンタウンの横浜家系らーめん店で働いていた日本人は、

ワーホリではなく、日本からカナダへの移民だとか。

なんとなくだけど、カナダに移住したくなる気持ち、分かりました。

 

 

 

 

 

ダイバーシティの街・国

そんな感じで、僕はバンクーバー、カナダの、

ダイバーシティを受け入れ、支える姿勢

に感動を覚えました。

 

と同時に、日本はその点は足りないよね、とも。

 

 

難民問題に関しては、単一民族である僕たちには心理的ハードルが高かったり、

日本語という言語の壁はあったりするけど、

それでも広く受け入れる気持ちを持つべきだ、

と思います(ダイバーシティとは少しずれるけど)

 

 

 

LGBTQもそう。

左利きと同じ割合でいるとされる人たちを、

尊重する雰囲気が少しずつ生まれていますが、

もっともっといけるね!と思いました。

 

 

 

 

これがカナダの光の側面。本当に素晴らしいと思います。

いつまでも、この感動を忘れないようにしよう。

 

 

 

 

 

終点までの乗車時間は、残り17時間です。笑

バンクーバーから、ジャスパーへと駆け抜ける、大陸横断鉄道の車内にて。

バンクーバーの、社会基盤的なsomethingを見つめてみた!

どうも!だーらです。

 

Canada、Vancouverでの生活が始まって1週間。

大学内やDowntownも割と歩き、少しずつ土地の感覚を掴んできた今日この頃です。

 

 

少し前に出した記事、池袋2050 僕らが考える駅まちとは~?

の授業を通して、街を見る新たな視点を得たりしたこともありまして、

街を歩いて気づいたこととか、

もはや関係ないだろ笑 と思うようなことを、

全13枚の写真を交えながら書いていきたいと思います!

 

 

 

 

交通

①完全無人運転

f:id:Da-ra:20180722160954j:plain

空港から市街地へと走る電車。

完全無人運転

駅員無し。ホームドアも無し。

これで回るなら、全然日本でも無人運転導入できるのでは?

ただ、混雑や人身事故など、無人化を妨げる要因も日本にはありますね…

 

 

 

②線路幅と集電方法

f:id:Da-ra:20180722162239j:plain

線路幅は、おそらく標準軌 (1435mm)

日本の新幹線や、メトロ銀座・丸の内線、京成などと同じ。

 

 

電気の集電は、架線ではなく、

レールの横の、3本目のレールから電気をとってくる、第三軌条方式

日本のメトロ銀座線・丸の内線と同じ。

 

おかげで架線によって景観を損なわないほか、

建設コストも安くなっていると思われる。

下写真のように、地下鉄部分は車両と線路分のみを掘ればよい(パンタグラフ・架線分がいらない)。

f:id:Da-ra:20180722163053j:plain

 

 

 

 

トロリーバス

f:id:Da-ra:20180722163849j:plain

バンクーバーはバス路線が充実していて、

どこに行くにも必ずと言っていいほどバスを使う。

 

その内、半分より少し少ないくらいかな? が、

架線から電気を取得して走る、トロリーバス である。

 

天井から触覚みたいな集電装置をはやしている。(左右に可動)

ディーゼル車と違って、排気ガスを出さない。

 

 

 

トロリーバスの架線

f:id:Da-ra:20180722164254j:plain

しかし、街中には、トロリーバスのための架線が必要

こんか感じで、蜘蛛の巣が張ったような交差点も多々存在。

 

景観的にどうなのかな?とは思う。

 

重いバッテリーを積まないで済むため燃費が良く、

発送電も含めて総合的な二酸化炭素排出量は少ない。

が、架線の設置・維持管理にはコストがかかる。

 

ちなみに、日本では市街地のトロリーバスは全て廃止されたらしい。

 

 

 

 

 

 

⑤街のシンボル、Steam Clock

f:id:Da-ra:20180722165223j:plain

この記事を、観光ガイドにはしたくなかったのですが、

これは載せます、Steam Clock(蒸気時計)。

 

Downtowmのランドマークとして、賑わいの中心となる時計。

15分に1回、蒸気が奏でるチャイムが、街に響き渡ります。

 

ギャスタウン(Gastawn、ガスタウン)とも呼ばれるこの街の由来は、

蒸気のガスからきてるのか~、と思ったら、違いました。

バンクーバー発祥の地」と言われるここで、初めて酒場を開いた「ギャシ―」という人物に由来するそうです(笑)

 

 

 

⑥歩車分離、舗装の工夫

f:id:Da-ra:20180722170124j:plain

観光客であふれるこの街の道路は、

意外にもしっかり車が通り抜けます。

歩道と車道は、街路樹とボラードでしっかり分離

ボラードとは、写真中央下部の、地面から生えた鉄の置物です。

 

 

大体の周辺車道は、普通のアスファルト舗装。

でも、一番メインとなるこの通りの舗装は違いまして、

タイル張りとなっております!

 

このちょっとした違いが、雰囲気の良さや、道の特別感を生み出すのですね。

 

 

 

 

⑦オープンスペース

f:id:Da-ra:20180722170536j:plain

街には、オープンスペースにテーブルを設置するレストランやカフェが多数。

非常に良さみが深い。

 

日本でも導入してほしいものですね!

土地の狭さと、夏の暑さと、冬の寒さ、などが足かせですけど笑

 

 

 

⑧いきなり現れる、危なそうな路地

f:id:Da-ra:20180722171316j:plain

そんな感じでにぎわっているDowntownですが、

中心から少し離れたところの路地は、結構嫌な雰囲気が漂います。

 

この写真ではわからないけど、大きなごみ箱で死角ができたりして、

そういうのも要因の一つですねきっと。

 

 

 

⑨そんな路地をRenovation!!

f:id:Da-ra:20180722171702j:plain

ところが、このように可愛くペンキで塗ることで、

雰囲気を刷新した路地が1本ありました。

 

みんなインスタにあげてるよ笑

 

こういう工夫で、街と人の関係性は変わるのですね。

 

 

 

 

 

 

建築

⑩景観に配慮したタワーマンション

f:id:Da-ra:20180722172106j:plain

この建物、タワマンだと思うんですけど、

たぶん結構新しいです。

 

近くのあるのは、伝統的な美しさが残る街。

景観の保護が必要です。

 

この建物は、ガラス窓の周りに、煉瓦を感じさせる鉄製(おそらく)の構造を羽織っています。

いや~、よく配慮してくれたな~ と、その努力に心を打たれました。

 

 

 

⑪建物と建物の間に屋根を掛けた!

f:id:Da-ra:20180722172505j:plain

こちらもDowntown。

建物間に屋根を掛けた、おしゃれな靴屋さんです。

 

Good design!!

まあ、地震がある日本では難しいかな?

 

 

⑫Lions Gate Bridge

f:id:Da-ra:20180722172843j:plain

この吊り橋は本当に美しい。

空と海の青、橋のエメラルドが、余りにも鮮やか過ぎて息をのみます。

 

アメリカの、Golden Gate Bridgeと似ています。

 

 

 

 

 

 

その他

⑬スタバ、紙のストロー

f:id:Da-ra:20180722173800j:plain

UBC (The University of British Columbia) に来て、こちらの環境への配慮の強さを感じています。ごみの分別とか、結構厳しいです。

 

その一環なのかな?

スタバのストローが、紙でできていました。

 

ちょっと最後の方ふやけてくるけどね。

自然界で分解されないプラスチックを避ける試みは、良いものだと感じました。

 

 

 

 

 

とりあえず、今回は以上ということにしておきます。

カナダ生活はあと3週間、頑張ります!

ご愛読ありがとうございます☺

文字通り裸の男女であふれるヌーディストビーチで、MENTAL BREAKする裸の僕

こんにちは!だーらです。

 

カナダです。気温は20度前後。雲一つない晴天。広がる緑。広い道幅。

最高に過ごしやすい、素晴らしい環境です!!

日出ずる国はどうですか?溶けてますか?笑

 

 

カナダの風景に関しては、もう少し過ごしてから書きたいと思いますが、

恐らくこれを超える風景を見ることはないのでは?

と思ったので、ここだけ取り出して書いてみました。

 

 

題して

文字通り裸の男女であふれるヌーディストビーチで、MENTAL BREAKする裸の僕

です!

 

 

 

目の前に広がる衝撃的な風景

現地の大学、The University of British Columbia。

そのキャンパスから10分ほど歩いたところに、

Wreck Beach

と呼ばれるヌーディストビーチがある。

 

ビーチの存在をルームメイトになったベルギーの友達から聞き、

半信半疑で訪れた僕。

 

そこには衝撃的な光景が広がっていました。

 

f:id:Da-ra:20180716105047j:plain

 

裸の男女が、いたって普通に日光浴や海水浴をしているのです。

 

写真はビーチの入口から撮ったもの。

プライバシー保護の観点から、無許可の写真撮影や、じろじろ見ること(笑)、

は禁止されています。

これくらい遠いところから、裸の人を写さなければ大丈夫だよね??

 

 

 

服を来ている(水着)人と、何も着ていない人の割合は半々くらい、

年齢は若い人からお年寄りまで、

男女比もおよそ1:1、

白人が9割くらい、

でした。

 

 

 

 

目のやり場がない💦

いやこれヤバイ💦

初めは衝撃的でした…

 

どこを見たらいいのかわからね~って感じで。

 

裸で日光浴をする若い女性や、

裸でフリスビーで遊ぶ男集団や、

裸で本を読む中年女性や、

裸で酒を飲み寝る中年男性。

 

 

 

…でも、衝撃的で刺激的なのは、最初の2、3分だけで、

だんだんと、それが普通、になってきます。

 

 

慣れてしまえば、何にも感じなくなるものです。

 

ビーチに限らず、欧米に来ると

女性に服装の薄さや、体つきに、初めは目を奪われます。

 

でも、だんだんと普通になっていくというか。

 

魅力とは、他との差異の中で生み出されるものなのですかね。

 

 

 

 

僕も、混ざる。

見て回るだけでも良かったのですが、

せっかくならおれも混ざりたい!イブンカタイケンだ~

と思い、ヌーディストになりました!

 

 

なんとも言えない気分。

 

 

やはり最初は恥ずかしい。

 

 

てか、裸になってるアジア人は僕くらいか??

「サルが何してるんだhahaha」

とか思われてるのかな?

 

ぶらぶらとビーチの上を歩き、

冷たい水に入る彼らに尊敬の念を抱きながらくるぶしまで水に浸かり、

やはり冷たいので砂浜に上がり日光浴をする。

 

 

 

そして、僕はこのビーチについて、ブログに書くことに決めました。

 

その際、必要になってくるのが、写真。

 

セルフィーを数人の若い女性と撮り、モザイクを掛けるのがいいかな?

と思い、写真撮影を決心しました。

 

 

 

 

 

"Can I take a picture with you?"が、言えない。

これには相当な勇気が必要でした。

 

全く勇気がでずに、ぶらぶらと歩き、30分近くが経過。

ビーチを歩き回ったり、波打ち際に行ったり、

色々と機会を伺うものの、声をかけることができません。

 

回りにあまり人がいない方が、声をかけて写真を撮りやすいのですが、

そういう状況の人が少ない、いても勇気がでない。

 

 

 

 

…そういえば僕、以前ベトナムに行ったときに、

ビーチ上の見知らぬ人と写真を撮りまくる、

という企画を一人でやったことがあります。(写真はこちら)

f:id:Da-ra:20180720000910j:plain

 

その時の勇気はどこへ行った??!!

と思いながら、とぼとぼ歩く。

 

 

 

そんなとき、いい感じの白人女性二人組が、周りから結構孤立した状態で歩いてきました。

 

 

 

これだ!!ここでいくしかねぇー!!

 

 

そう思った僕は、決死の覚悟で声を掛けました。

 

"Hello! I'm from Japan, and was surprised to see the scenery!

As a memory, can I take a picture with you?"

 

とか言ったかな?

 

結果…

 

 

 

 

 

撃沈しました。

 

 

"No~~, no photo taking~~"

みたいな感じで。

 

 

 

 

 

MENTAL BREAK!

 

まっすぐに自分の荷物置き場に戻り、静養。

再起不能に陥りそうです。

 

 

やっぱり、いくら裸でビーチにいる人とは言え、写真撮られるのは嫌だよな・・・

しっかりモザイクとかかけるんだけどな・・・

 

でもこれ、おっさんと撮っても意味ねぇんだ。

若い女性じゃなきゃ。ブロンドの女性じゃなきゃ、何も意味がない。

 

 日本には、僕の記事を待っている読者の皆様がいる。

 

百聞は一見に如かず。

これでまた声を掛けられなければ、きっと一生後悔するし、自分に自信もなくなるだろう。

 

いけ!!おれ!!

 

 

 

MENTAL BREAKから30分、復活です!!

 

 

 

またビーチ上を歩く。

 

 

割と早めに獲物(?)は見つかりました。

 

女性2人組。周りの人々から距離があります。

優しくてノリがよさそう。

なんだか、これ、いけそうな気がする。

 

 

そして、再び、声を掛けました。

 

 

 

結果、撃沈。

 

少し(0.5秒くらい)迷った挙句、やはり写真はだめだよ、とのこと。

 

しかし、その後に彼女たちから言われた言葉は、大切なことを僕に再認識させてくれました。

 

 

 

 

No photo taking, but you can TELL!!

you can tell...

tell...

 

 

てる?!

 

 

 

そうか。

 

 

 

 

何ということだろう。

 

 

 

 

僕は大切なことを忘れていた。

 

 

 

 

言葉の力だ。

 

 

 

 

僕たちは、言葉で物事を伝えられる。

 

 

 

 

それは、人類が石を砕いていた時代から伝わるコミュニケーションの技術。

1827年に発明された写真とは訳が違う。

 

そもそも、いったい僕はなぜブログを書いているんだ!

Instagramのストーリーではなく、なぜブログを選んだ??

 

僕はなぜ、大学2年間、英語スピーチに時間をささげてきたのだろう。

 

 

そうだ、

 

言葉の力

 

を信じているからではなかったのか?

 

 

言葉は偉大だ。

現に今、僕は全く異国の地で、世界中から集まった人々と、

自己紹介をして、意見を交わし合い、

下ネタで爆笑し、お互いの国について語り合っているではないか。

 

 

 

そう、言葉はいつでも僕らをつなぐ。

枯れた技術は、健在だ。

 

 

以上です。

 

 

 

 

やはり、課題や国際交流(という名の遊び)で忙しめで、あまり更新できませんが、

熱中症にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ。