da-ra’s blog

読む人に、少しでも何か与えられたら

バンクーバーの、社会基盤的なsomethingを見つめてみた!

どうも!だーらです。

 

Canada、Vancouverでの生活が始まって1週間。

大学内やDowntownも割と歩き、少しずつ土地の感覚を掴んできた今日この頃です。

 

 

少し前に出した記事、池袋2050 僕らが考える駅まちとは~?

の授業を通して、街を見る新たな視点を得たりしたこともありまして、

街を歩いて気づいたこととか、

もはや関係ないだろ笑 と思うようなことを、

全13枚の写真を交えながら書いていきたいと思います!

 

 

 

 

交通

①完全無人運転

f:id:Da-ra:20180722160954j:plain

空港から市街地へと走る電車。

完全無人運転

駅員無し。ホームドアも無し。

これで回るなら、全然日本でも無人運転導入できるのでは?

ただ、混雑や人身事故など、無人化を妨げる要因も日本にはありますね…

 

 

 

②線路幅と集電方法

f:id:Da-ra:20180722162239j:plain

線路幅は、おそらく標準軌 (1435mm)

日本の新幹線や、メトロ銀座・丸の内線、京成などと同じ。

 

 

電気の集電は、架線ではなく、

レールの横の、3本目のレールから電気をとってくる、第三軌条方式

日本のメトロ銀座線・丸の内線と同じ。

 

おかげで架線によって景観を損なわないほか、

建設コストも安くなっていると思われる。

下写真のように、地下鉄部分は車両と線路分のみを掘ればよい(パンタグラフ・架線分がいらない)。

f:id:Da-ra:20180722163053j:plain

 

 

 

 

トロリーバス

f:id:Da-ra:20180722163849j:plain

バンクーバーはバス路線が充実していて、

どこに行くにも必ずと言っていいほどバスを使う。

 

その内、半分より少し少ないくらいかな? が、

架線から電気を取得して走る、トロリーバス である。

 

天井から触覚みたいな集電装置をはやしている。(左右に可動)

ディーゼル車と違って、排気ガスを出さない。

 

 

 

トロリーバスの架線

f:id:Da-ra:20180722164254j:plain

しかし、街中には、トロリーバスのための架線が必要

こんか感じで、蜘蛛の巣が張ったような交差点も多々存在。

 

景観的にどうなのかな?とは思う。

 

重いバッテリーを積まないで済むため燃費が良く、

発送電も含めて総合的な二酸化炭素排出量は少ない。

が、架線の設置・維持管理にはコストがかかる。

 

ちなみに、日本では市街地のトロリーバスは全て廃止されたらしい。

 

 

 

 

 

 

⑤街のシンボル、Steam Clock

f:id:Da-ra:20180722165223j:plain

この記事を、観光ガイドにはしたくなかったのですが、

これは載せます、Steam Clock(蒸気時計)。

 

Downtowmのランドマークとして、賑わいの中心となる時計。

15分に1回、蒸気が奏でるチャイムが、街に響き渡ります。

 

ギャスタウン(Gastawn、ガスタウン)とも呼ばれるこの街の由来は、

蒸気のガスからきてるのか~、と思ったら、違いました。

バンクーバー発祥の地」と言われるここで、初めて酒場を開いた「ギャシ―」という人物に由来するそうです(笑)

 

 

 

⑥歩車分離、舗装の工夫

f:id:Da-ra:20180722170124j:plain

観光客であふれるこの街の道路は、

意外にもしっかり車が通り抜けます。

歩道と車道は、街路樹とボラードでしっかり分離

ボラードとは、写真中央下部の、地面から生えた鉄の置物です。

 

 

大体の周辺車道は、普通のアスファルト舗装。

でも、一番メインとなるこの通りの舗装は違いまして、

タイル張りとなっております!

 

このちょっとした違いが、雰囲気の良さや、道の特別感を生み出すのですね。

 

 

 

 

⑦オープンスペース

f:id:Da-ra:20180722170536j:plain

街には、オープンスペースにテーブルを設置するレストランやカフェが多数。

非常に良さみが深い。

 

日本でも導入してほしいものですね!

土地の狭さと、夏の暑さと、冬の寒さ、などが足かせですけど笑

 

 

 

⑧いきなり現れる、危なそうな路地

f:id:Da-ra:20180722171316j:plain

そんな感じでにぎわっているDowntownですが、

中心から少し離れたところの路地は、結構嫌な雰囲気が漂います。

 

この写真ではわからないけど、大きなごみ箱で死角ができたりして、

そういうのも要因の一つですねきっと。

 

 

 

⑨そんな路地をRenovation!!

f:id:Da-ra:20180722171702j:plain

ところが、このように可愛くペンキで塗ることで、

雰囲気を刷新した路地が1本ありました。

 

みんなインスタにあげてるよ笑

 

こういう工夫で、街と人の関係性は変わるのですね。

 

 

 

 

 

 

建築

⑩景観に配慮したタワーマンション

f:id:Da-ra:20180722172106j:plain

この建物、タワマンだと思うんですけど、

たぶん結構新しいです。

 

近くのあるのは、伝統的な美しさが残る街。

景観の保護が必要です。

 

この建物は、ガラス窓の周りに、煉瓦を感じさせる鉄製(おそらく)の構造を羽織っています。

いや~、よく配慮してくれたな~ と、その努力に心を打たれました。

 

 

 

⑪建物と建物の間に屋根を掛けた!

f:id:Da-ra:20180722172505j:plain

こちらもDowntown。

建物間に屋根を掛けた、おしゃれな靴屋さんです。

 

Good design!!

まあ、地震がある日本では難しいかな?

 

 

⑫Lions Gate Bridge

f:id:Da-ra:20180722172843j:plain

この吊り橋は本当に美しい。

空と海の青、橋のエメラルドが、余りにも鮮やか過ぎて息をのみます。

 

アメリカの、Golden Gate Bridgeと似ています。

 

 

 

 

 

 

その他

⑬スタバ、紙のストロー

f:id:Da-ra:20180722173800j:plain

UBC (The University of British Columbia) に来て、こちらの環境への配慮の強さを感じています。ごみの分別とか、結構厳しいです。

 

その一環なのかな?

スタバのストローが、紙でできていました。

 

ちょっと最後の方ふやけてくるけどね。

自然界で分解されないプラスチックを避ける試みは、良いものだと感じました。

 

 

 

 

 

とりあえず、今回は以上ということにしておきます。

カナダ生活はあと3週間、頑張ります!

ご愛読ありがとうございます☺